デカールの貼り方

塗装済みのコンテナや車両の他に用意するもの


1.デカールを切る道具:カッター、定規、ハサミ、カッティングマットなど

2.デカールを浸す道具:お水とお水を入れる容器

3.デカールを貼るのにつかむピンセットなど

4.マークセッター(デカールのり)、マークソフター(デカール軟化剤)

5.ティッシュ(あった方がいいです)

6.貼付け後の保護用にクリア塗料(トップコート剤)の缶スプレーなど

1.デカールを切る。目印(トンボ)間を切る。(点線のとこ)

2.切ったデカールを水に浸してから、引き上げる。

しばらくすると台紙から剥がれてきます。

3.コンテナの方にマークセッター(軟化剤入デカールのり)を塗る。リブが深いものは表面張力で盛り上がるくらい塗ってもいいです。

4.切ったデカールを位置を合わせてコンテナに載せましょう。

しばらく放置します。
デカールが動いてしまって位置決めが大変な時は、多めに塗ったセッターをデカールの隅っこからティッシュなどを当てて少し吸い出してもいいです。

5.デカールが半乾きになったらマークソフター(デカール軟化剤)をデカールの上から塗って起きます。

そのまま乾燥するまで放置。

6.乾いたら保護のためにクリアー塗装(トップコート)しておきましょう。

完成です。